2.ふくしまの環境のいま
Environment of Fukushima Now

            原子力発電所事故等からの復旧・復興、そして未来に向けて、「環境回復」と「環境創造」を進めるふくしま。
            ふくしまの今のすがた、そして未来へとつながる現在の一歩を学びます。
            
2-1 3.11クロック
3.11 Clock
			
2011年3月11日14時46分からの経過時間。
            それはふくしまが環境の回復と創造に費やしてきた時間でもあります。
            ふくしまは、これからもその歩みを一歩ずつ進めていきます。
2-2 環境“回復”のいま
Environmental "Recovery" Now
			
『ふくしまの環境“回復”のいま』を数値や映像を通してわかりやすくお伝えします。
            
- 県内の空間線量率
 - 住宅除染の実施率
 - 廃炉の現在の状況
 - 県内外の避難者数
 - 食品の検査結果
 - 観光者数と福島県の人口 …など
 
2-3 環境“創造”のいま
Environmental "Creation" Now
			
『ふくしまの環境“創造”のいま』を数値や映像を通してわかりやすくお伝えします。
            
- 再生可能エネルギー導入目標
 - ごみの排出量とリサイクル率
 - 温室効果ガス排出量
 - 猪苗代湖の水質について
 - 野生動物について
 - 福島県の面積と森林の割合 …など
 
2-4 こどもたちのメッセージ
Message from Children
			
ふくしまの環境や未来に向けた子どもたちの想いが綴られたメッセージです。
ふくしまの未来を担う子どもたちの想いを描きます。

