『ふくしまミライフェス』を開催します!
令和7年11月15日(土)・16日(日)


イベント内容
環境創造センターは、平成27年10月に本館での業務を開始して以来、
福島第一原子力発電所事故からの環境の回復・創造の拠点として、「モニタリング」、「調査研究」、
「情報収集・発信」及び「教育・研修・交流」の4つの事業において、県民が将来にわたり安心して生活できる環境づくりに取り組んできました。
この度、開所から10年が経過することから、これまで環境創造センターが実施してきた教育・研修・交流やモニタリング等に関する取組の成果を発信するとともに、これからの本県の復興・再生を担う若者世代の意見を踏まえ、一人ひとりがふくしまのミライのためにできることを考えるイベントを開催いたします!
皆様の御来館をお待ちしております!
【日時】 令和7年11月15日(土)・16日(日) 午前9時~午後5時
【場所】 福島県環境創造センター交流棟 「コミュタン福島」
〒963-7700 福島県田村郡三春町深作10-2
【参加費】 無料
【内容】
- ■11月15日(土)開催
-
- ・トークセッション「環境創造センター発 人材育成の現場からのリアルボイス」
- 環境創造センターにおける「教育・研修・交流」事業の振り返りを通して、ふくしまのミライの人材育成をテーマに、人材育成講座の修了生と伊沢さんによるトークセッションを実施します。(整理券配布)
- ・パネルディスカッション「ふくしまのミライ~復興・再生のネクストステージ~」
- ふくしまの復興・再生を進めるため、ふくしまのミライに向けて何ができるか、伊沢さんと県内外の高校生が来場者を巻き込んでディスカッションを行います。(整理券配布)
ゲストスピーカー QuizKnock 伊沢 拓司 氏
- ・10周年記念ムービー上映会
- これまで校外学習でコミュタン福島に来ていただいた小学生によるメッセージカード約5万枚を素材として活用した動画で環境創造センターの10年間を振り返ります。
- ・コミュタンワークショップ
- シーグラスから考えるごみ問題 シーグラスアート体験(整理券配布)
- ■11月16日(日)開催
-
- ・サイエンスライブ
- サイエンスアーティスト・市岡元気先生のサイエンスライブを
午前、午後の2回開催します。(整理券配布) - ・コミュタンワークショップ
- 混ざらない液体の不思議! バイカラーボトルを作ろう(整理券配布)
- ■両日開催
-
- ・連携機関ブース
- 環境創造センターの連携機関や関係団体による
体験型のワークショップを開催します。(整理券配布) - ・体験プログラム
-
○アクアマリンふくしま「移動水族館 アクアラバン」
○福島県環境創造センター「未来の科学者へ 科学の目となる“測定機器”を大公開」
○水素遊具体験:ミライのエネルギー「水素」で動く電車やはたらくクルマなどの乗車体験
- ・キッチンカーが大集合!午前9時~午後5時
- 人気のグルメを提供します。
・当日は郡山駅からコミュタン福島までの無料シャトルバスも運行します!
【参加方法】
一部の内容については、交流棟ラウンジで配布する整理券が必要です。
配布時間 <午前の部>9時00分~
<午後の部>12時30分~
【問合せ先】
環境創造センター10周年記念イベント事務局
TEL 024-983-3498(平日午前10時~午後5時)
※イベント当日もお問合せに対応しております。
詳細は、特設ホームページ 及び イベントチラシ(PDF/1.63MB) にて御確認ください。
※イベントの内容、スケジュールは都合により、予告なく変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。